このセクションの記事一覧はこちら

絞り込み表示用テンプレートを設定する - ニュース機能

  1. 上部タブの「マスタテンプレート」から「絞り込み表示用」を選択します。
  2. 種別ごとに「項目ID」「項目名」を入力して保存します。
    絞り込み表示用テンプレートを設定する - ニュース機能1.png
  3. 必要に応じて、ブロックごとに「詳細設定」からデザインを設定します。
    [ヘッダーブロック]:絞り込みした際のヘッダーデザインを設定できます。設定しない場合は表示されません。
    [項目ブロック]:絞り込みした際に表示される項目IDのデザインを設定できます。
    [記事繰り返しブロック]:絞り込みした際の記事一覧のデザインを設定できます。

 

ヒント

  • 項目名は半角の,で区切ることで複数設定できます。直接入力にも対応しています。
  • 項目IDごとに、絞り込み一覧用のヘッダー/項目ブロックなどのデザインを設定できます。
  • 必要に応じて、絞り込み前の一覧ページ、バナー・ボタンなどをご用意ください。
  • 設定した項目IDは「記事編集」で選択した記事の末尾に追加されます。

 

 

項目ID、項目名について

項目IDとして設定する内容は、以下のようなイメージです。

  • ファッション/ECコンテンツの場合:[カテゴリ]、[ブランド]など
  • 社内向けコンテンツの場合:[社内ニュース]、[リリース情報]など
  • レシピコンテンツなどの場合は:[50音順]、[食材]など

 

項目名には、項目IDに紐づく名称を付与しましょう。設定する内容は以下のようなイメージです。

  • ファッション/ECコンテンツでの活用
    [カテゴリ]→トップス,アクセサリー,バッグ など
    [ブランド]→特定のブランド名(Yappli,Apple,Google など)
    [カラー]→白,黒,赤 など
  • 社内向けコンテンツでの活用
    [社内ニュース]→人事異動,不具合・障害アナウンス など
    [リリース情報]→プレスリリース,ID情報など
  • レシピコンテンツでの活用
    [50音順]→あ行,か行 など
    [食材]→野菜,魚,肉 など

 

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >