このセクションの記事一覧はこちら

【vol.2】角丸・シャドウ効果でアプリを簡単リデザイン!

「角丸・シャドウ効果」をご存知ですか?設定方法はとっても簡単!1分でできる簡単なアプリのリデザイン設定方法をご紹介します!
home.png

 

home_3_03.png

 

home_3_03-06.png

  

 

【第2回 角丸・シャドウ効果編】

 

パイセン:前回のカスタムアイコン編、ご好評いただきありがとうございました!

あいさん:ありがとうございます!さて・・今回は角丸・シャドウ効果についてお伝えします!

ザッキー:えっと、角丸・シャドウ効果って聞いたことがないのですが、どんなものなのでしょうか?

あいさん:言葉の通り、画像や要素の角が丸くなっていて、影がついてフワッと浮いているように見えるデザインのことを角丸・シャドウ効果と呼んでいます!

 

パイセン:さくっと簡単に今時なお洒落なアプリができます!まずはこの2つのアプリ画面を見比べてみてください。

home_3_03-09.png

 

ザッキー:同じ内容ですが、全然見え方が違いますね!なるほど、角丸・シャドウ効果ってこういうことですね!

 あいさん:「フリーレイアウト機能」・「ニュース機能」において、セルおよび画像にこのように角丸やシャドウを適用することができます。1分で出来る設定で見え方も大きく変えることが可能です!早速設定方法をご紹介しますね!

 

 

設定方法は簡単2STEP!

 

①詳細設定画面の右上の「角丸」部分に数字を入れます

home_3_03-12.png

 

②詳細設定画面の右上の「シャドウ」部分に数字を入れます

home_3_03-14.png

設定完了です!

 

パイセン:管理画面から簡単に角丸・シャドウ効果の設定が出来ました!

角丸の画像を入稿せずとも画像をそのまま角丸にし、リッチな表現を実現することもできます。もちろん、角丸効果のみ、シャドウ効果のみ設定することも可能で、様々なデザインに使用できます。

home_2_17.png

home_3_03.png

 

ザッキー:本当に1分で簡単に設定が出来るし、アプリっぽいデザインになりますね!

あいさん:そうなんです!角丸の数値を大きくすると角の丸みの比率が大きくなり、 シャドウの数値を大きくすると影のぼかしの範囲が広くなります!アプリのデザインがぐっとよくなりますよね!

 

パイセン:まだまだ他にも簡単に設定が出来る機能や知られざる機能がたくさんあります! みなさまも気になった機能はご利用のアプリで試してみてくださいね!

 

今回ご紹介した角丸・シャドウ効果の詳しい設定方法はこちら >

※ご不明点は担当のカスタマーサクセスにお問い合わせください。

  

それでは次回の更新をお楽しみに!!!!

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >