Shopifyの設定方法について
データを紐付けるために以下の項目をヤプリのCMS(管理画面)、CRM画面で確認し、入力してください。
Shopifyアプリ「Yappli連携アプリ」の利用方法
Shopify App StoreでYappli連携アプリをインストールし、以下の初期設定を行ってください。
不明点がある場合はカスタマーサクセス担当者までご連絡ください。
Yappli連携アプリ 基本設定
CMS(管理画面)、CRMの画面情報を入力することでShopifyのデータとヤプリCRMのデータを紐付けることが可能です。これにより顧客情報の一括管理が可能となります。
クライアントキー
ヤプリから共有されたCRMのキーを入力し、保存してください。
会員登録完了後・ログイン後・会員情報更新後の遷移先
Shopifyでの会員登録完了後、ログイン後、会員情報更新後に遷移する画面をそれぞれ設定します。
ヤプリから共有された「native:/」から始まるリンクを入力し、保存してください。
画面を変更する場合はCMS(管理画面)から編集が可能です。コンテンツごと変更する場合は、新たにコンテンツを作成した後、リンク生成を行い再度設定を行う必要があります。
参考:『ディープリンクを生成する/リンク生成する』
ログアウト後のリンク
Shopifyでのログアウト後に遷移する画面を設定します。
ヤプリから共有された「native:/」から始まるリンクを入力し、保存してください。
アプリ退会処理のリンク
アプリ退会処理の際に表示する画面を設定します。
ヤプリから共有された「native:/」から始まるリンクを入力し、保存してください。
Yappli連携アプリフォーム項目
この画面ではShopifyの会員フォームの項目とCRMの項目を紐付けます。Shopifyの会員フォームにない項目を追加で設定することも可能です。
ヤプリから共有されたキー名、フィールドを追加、保存してください。
■Shopifyの会員フォームに存在する項目について
ラベル、データ型は変更できません。
項目に応じて入力の任意、必須の設定と、CRMのキー名を追加してください。
■項目を追加する場合
右下の「カスタムフィールドを追加する」から、項目の追加が可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
ラベル | アプリのフォームのラベルとしてユーザに表示される名称を入力してください。 |
データ型 | 文字型、数値型、日付型から選択ください。 |
入力必須 | 必須、任意が選択可能です。必須にしたい場合はチェックをつけてください。 |
キー名 | CRMで管理するためのキー名を設定してください。キー名は半角英数字と、「-」「_ 」「:」の3つの記号がご利用頂けます。CRMで作成したキー名と異なる場合、データが正しく格納されませんのでご注意ください。 |
Yappli連携アプリ URL確認
Shopifyの各画面のURLとなります。アプリへ設定する必要があるため、ヤプリの担当者へ共有ください。
更新履歴
- 2025年3月28日 本ページ公開
不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >
不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >