このセクションの記事一覧はこちら

動画アイテムの再生タイプにおける推奨設定

動画アイテムには、配置するブロックの種類によって再生タイプの推奨設定がございます。

再生タイプは右側パネルの「その他」より設定いただけます。

動画アイテムの再生タイプにおける推奨設定1.png

グリッドブロックでカラムが1の時

  • 1件の動画を再生
  • 1件の動画をループ再生
  • 1件の動画を順に再生

グリッドブロックでカラムが2の時

  • 1件の動画を順に再生

横スクロールブロックの時

  • 1件の動画を再生
  • 1件の動画をループ再生
  • 1件の動画を順に再生

 

ご注意

  • 「1件の動画を再生」「1件の動画をループ再生」「1件の動画を順に再生」を設定すると、常に画面左上に表示されている動画が優先的に再生されます
  • 「1件の動画を再生」または「1件の動画をループ再生」を設定した場合、以下の動画アイテムが再生されない可能性がありますのでご留意ください
    • グリッドブロックで2カラムのレイアウトを設定した場合の、2カラム目(右側)に表示されている動画アイテム
    • 各ブロックの末尾の動画アイテム
  • 「すべての動画をループ再生」「すべての動画を再生」を設定した場合、当該画面を閲覧し、動画を視聴したアプリユーザーの端末で多くの通信量が発生することが予想されますので、設定の際はご注意ください。
  • 複数ブロックを配置する場合、端末の表示領域内に動画が6つに収まるように配置することを強くお勧めします※端末幅によって動画の表示数は異なるので余裕を持った設定をお勧めします
  • グリッドの2カラムの場合、1ブロックにつき動画は6つまでに収めることを強く推奨します
    これらを超過した場合、特にAndroid端末で動作が重くなる・クラッシュする場合があります

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >