記事一覧/ ARTICLES
サポートOSについてのお知らせ
-
【1/28更新】※重要※サポートOS変更のお知らせ
平素弊社サービスをご利用いただきましてありがとうございます。
この度弊社では、より良いパフォーマンスでYappliをご利用いただくため、Yappli のインストール可能OS・推奨OSバージョンを以下のように変更させていただくくことをお知らせ申し上げます。
告知日
2020年11月13日(2021年1月28日更新)
変更日
2021年1月27日実施済み
変更後の各対応バージョン
インストール可能OSバージョン
・iOS:12.4 以上(変更前:11.0以上)
・Android:6.0 以上(変更前:5.0以上)推奨OSバージョン
・iOS:12.4 以上(変更前:11.0以上)
・Android:8.0 以上※全ての端末での動作を保証するものではありません
※上記OSを搭載している端末であっても、OSのアップデートや端末の特別な設定、空き容量や通信状況・通信速度などが起因し、動作しない場合がございます変更後のインストール可能OS・推奨OSバージョンについては、本変更を実施した日から適応となります。
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。よくあるご質問
Q.すでにアプリをダウンロードしている、該当OSのユーザーはどうなりますか?
A.現在、該当OSでアプリをご利用いただいているお客様は、アプリケーションを更新・削除しない限り、一定期間はアプリを継続してご利用いただけます。
しかしながら、インストール対象外OSで起きた不具合につきましては、サポート対象外となります。
また、本変更を適用して約三ヶ月が経過した後、インストール対象外OSの端末ではアプリをご利用いただけなくなります。予めご了承ください。Q.対象ユーザー数が多く、バーションアップしたくない場合はどうなりますか?
A.変更日以降のバージョンにアップデートをしない場合、これまでの対象のお客様にも引き続きご利用いただくことができます
変更日以降にリリースされた新機能はアプリをバージョンアップをいただかない限りはご利用いただけないため、ご了承ください。
なお、インストール対象外OSで起きた不具合につきましては、サポート対象外となります。
また、本変更を適用して約三ヶ月が経過した後、インストール対象外OSの端末ではアプリをご利用いただけなくなります。Q.変更日以降にアップデートをしない場合、App Storeの表示はどうなりますか?
A. 変更日以降のバージョンにアップデートをしない限りは、App Store上のOS要件は「11.0以降のまま(※)」になります。
なお、App Storeに表示されているOS要件に関わらず、変更日以降、該当OSがサポート対象外となります。
※長期でアップデートいただいていない場合、9.0以降となる場合もあります。
アップデートをしない限りは、表記されているバージョンがそのまま表示されるとお考えください。Q.いつの再申請からサポートOSが変更されたバージョンが適用されますか?
A.変更日以降、再申請いただいたアプリはすべて、サポートOSが変更となるバージョンでのアップデートとなります。
なお、再申請の有無に問わず、変更日以降は該当OSがサポート対象外となります。
※弊社での申請支援後、各ストアへの公開まで最大一週間前後の期間が必要となりますご不明な点はカスタマーサポート(support@yappli.co.jp)またはチャットにてお問い合わせください。
今後とも弊社サービスを何卒よろしくお願いいたします。 -
【10/1更新】Android OS 11対応について
平素弊社サービスをご利用いただきましてありがとうございます。
先日、Google社より告知されたAndoird OS11での動作について、弊社にて検証・調査をいたしました。
その結果、弊社サービス介して作成されたアプリにおいては、正常な動作をしていることを確認いたしました。
今後、Android OS11での仕様変更に伴いアプリに大きな影響がある場合やアップデートが必要となる場合には、管理画面での告知やメールマガジンでの配信を予定してございます。
恐れ入りますが、弊社からお知らせしました際は、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
-
【10/8更新】iOS14対応について
平素弊社サービスをご利用いただきましてありがとうございます。
先日リリースされましたiOS14について、弊社での検証・調査が完了いたしました。弊社サービスにおいては、一部不具合が見つかったものの、クリティカルな事象ではないことを確認しております。弊社で確認しました不具合は以下となっております。・ショップ機能において、地図表示した際にカードの切り替えをした場合にピンの表示が一瞬崩れる
・ショップ機能において、「正確な位置情報」が許可されない場合にも、現在地を表す青いドットが表示される
・フリーワード検索において、一部設定下でプレースホルダーが正しく表示されない
・プッシュ通知履歴において、未読件数が100件以上ある場合のバッジ表示にわずかに表示が崩れる場合がある上記事象については、修正対応の上で新しいバージョンをリリースして参ります。リリースまで今しばらくお待ちくださいませ。また、iOS14より設定が可能となりましたデフォルトアプリを変更することによって、一部機能が動作しないことを確認いたしました。ブラウザをSafari以外にした場合
電子書籍機能
・「購入する」ボタンをタップしても反応しない
フリーレイアウト機能&ニュース機能
・リンク設定でURLを直接入力すると、ブラウザが起動せずに遷移しない
フリーレイアウト機能
・Twitter、RSSを呼び出している場合、4つ目のパラメータ(「文字数」の次)を1にすると、ブラウザが起動せずに遷移しない
イントロ機能
・target _blankが指定されているリンクをタップした際、ブラウザに遷移せずにイントロ機能内でページが表示される
このアプリについて
・target _blankが指定されているリンクをタップした際、ブラウザに遷移せずにウェブビュー機能内でページが表示されるメールをメール以外にした場合
フリーレイアウト機能&ニュース機能
・リンク設定にてmailto://~を直接指定されている場合、メールアプリが起動せずに遷移しない
ウェブビュー機能
・ mailto:// が指定されているリンクをタップしても、メールアプリが起動せずに遷移しない
このアプリについて
・ mailto:// が指定されているリンクをタップしても、メールアプリが起動せずに遷移しないデフォルトアプリの変更に伴う不具合については、10/7に対応を含んだバージョン(v9.69)をリリースいたしました。
こちらのバージョンにアプリをアップデートいただくことで、事象が解消される見込みです。
AppStoreに最新のバージョンの公開をご希望の際は、「アプリのバージョンアップとはなんですか?」を参考に、管理画面より再申請をお願いいたします。恐れ入りますが、弊社からのリリース・及びそのバージョンのストアへの公開までに、アプリユーザー様から同事象のお問い合わせがありました際には・デフォルトアプリをSafari・メールアプリ以外にされていないかの確認
・(デフォルトアプリをSafari・メール以外にされている場合)標準に戻していただくと正常に動作すること
・事象については認識済みで、近日中に修正対応を行うことをご案内くださいますようお願いいたします。 -
インストール可能OSバージョン・推奨OSバージョンについて
はじめに
ヤプリでは、アプリをご利用いただくお客様=エンドユーザー様がアプリを快適にご利用頂くための改善や、アプリを通した新しい体験をお届けすることを目標に、毎月1回以上のアップデートで新機能や既存機能の改善を実施しております。
動作の改善・新機能に追加においては、リリースから年数の経過した過去のOSに最適なサービスを提供し続けることが困難なことから、不定期にインストール可能OSバージョン/推奨OSバージョンの改訂を行っています。
なお、インストール可能OSバージョン/推奨OSバージョンの変更は、概ね1〜2ヶ月前に告知の上実施させていただいています。
2019年10月1日より、従来の「サポートOS」をよりわかりやすく定義するものとして、「インストール可能OSバージョン」「推奨OSバージョン」の2つに分けさせていただきます。
インストール可能OSバージョンは、App Store/PlayストアよりアプリをインストールできるOSバージョンとなります。
※すべての端末での動作を保証するものではございませんので、ご了承ください。推奨OSバージョンは、 上記インストール可能OSバージョンのうち、弊社より提供していますアプリの最新バージョンが正常に動作していることを確認しているものとなります。
エンドユーザー様がアプリを快適にご利用いただくためにも、弊社ではアプリの定期的なバージョンのアップデート及び推奨OSバージョンでのご利用をおすすめさせていただいております。
現在のインストール可能OSバージョン
- iOS※Apple Silicon搭載Macは除く
- 12.4以上
- Android※タブレットは除く
- 6.0 以上
※全ての端末での動作を保証するものではありません
※上記OSを搭載している端末であっても、OSのアップデートや端末の特別な設定、空き容量や通信状況・通信速度などが起因し、動作しない場合がございます現在の推奨OSバージョン
- iOS※Apple Silicon搭載Macは除く
- 12.4以上
- Android※タブレットは除く
- 8.0以上
※インストール可能OSのうち、弊社で検証を行い正常に動作を確認しているOSバージョンとなります
※全ての端末での動作を保証するものではありません
※上記OSを搭載している端末であっても、OSのアップデートや端末の特別な設定、空き容量や通信状況・通信速度などが起因し、動作しない場合がございますよくあるご質問
Q.サポートOSがインストール可能OS・推奨OSにわかれたということですが、App Store/Playストアの対応OSが自動的に変更となるのでしょうか?
A.いいえ、影響はございません。
各ストアに表示されている対応OSは、公開されているバージョン時点でのインストール可能なOSが表示されているものとなります。
そのため、言葉の定義が変わったとしても、それ以降自動的に各ストアの表記が変わると言ったことはございません。
該当箇所は、アプリの再申請を行いストアに最新バージョンを公開することで、変更となる場合がございます。Q.インストール可能OSバージョンではあるが、推奨OSバージョンではない端末で不具合が起きた場合はどうすればいいですか?
A.推奨外OSバージョンがインストールされている端末にて正常な動作がしない場合は、端末のOSバージョンを弊社推奨OSバージョンにアップデートの上、動作を再度ご確認いただくようお願いいたします。
なお、一部の端末では一定のバージョン以上にアップデートが行えない場合がございます。
その際は恐れ入りますが、一度弊社までご連絡ください。Q.インストール可能OSが変更した場合、すでにアプリをインストールしている対象外となったOSのユーザーはどうなりますか?
A.現在、該当OSですでにアプリをご利用いただいているお客様は、アプリケーションを更新・削除しない限り、一定期間はアプリを継続してご利用いただけます。
その際、インストール可能外OSで起きた不具合につきましては、サポート対象外となります。Q.インストール可能OSの対象外OSを利用しているユーザー数が多く、バーションアップしたくない場合はどうなりますか?
A.アップデートをしない場合、これまでの対象のお客様にも引き続きご利用いただくことができます。
なお、対象OSで起きた不具合につきましては、サポート対象外となります。
お客様には、新機能をご利用いただけなくなるためアップデートをしていただく事を推奨いたします。Q.MacOSには対応していますか?
A.いいえ、対応していません。Apple Silicon搭載Macでの動作も対象外となりますので、ご了承ください。
変更履歴
- 2021年1月29日
- 「インストール可能OSバージョン」をiOS12.4以上に変更
- 「インストール可能OSバージョン」をAndroidOS6.0以上に変更
- 2020年12月8日
- Apple Silicon搭載Macは対象外であることを追記
- 2020年6月17日
- 「推奨OSバージョン」をAndroid OS8.0以上に変更
- 2020年1月15日
- 「インストール可能OSバージョン」をiOS11以上に変更
- 2019年10月1日
- 「サポートOS」を「インストール可能OSバージョン」「推奨OSバージョン」の2つに変更
- 2019年3月6日
- iOS10未満をサポート終了
- 2018年7月4日
- Android 4.4以下をサポート終了
- 2017年3月31日
- iOS 8.4.1以下をサポート終了
- Android 4.2.2以下をサポート終了
- iOS※Apple Silicon搭載Macは除く