このセクションの記事一覧はこちら
ブロックの詳細設定をする - フリーレイアウト機能
①カラムの幅 ブロック横幅を設定できます。 |
![]() |
②マージン 画像・文字・背景の外側の余白を設定できます。 |
![]() |
③パディング ブロック内の余白を設定できます。 |
![]() |
④角丸、シャドウ ブロックに、丸みや影をつけることができます。 参考:『角丸シャドウ機能の使い方』 |
![]() |
⑤背景カラー ブロックの背景色を設定できます。色はパレット・カラーコード・RGBから指定できます。 %は不透明度です。 |
![]() |
⑥罫線の太さ、罫線カラー ブロックの上下左右に罫線を表示できます。 |
![]() |
⑦画像の幅 画面の横幅に対する、画像の比率を調整できます。 「0(背景)」を設定すると背景画像になります。 |
![]() |
⑧画像の繰り返し アップロードしている画像を、ブロック内で繰り返し表示できます。画像の幅が「0(背景)」でないと設定できません。 |
![]() |
⑨画像の角丸 画像に丸みをつけることができます。 |
![]() |
⑩タイトルカラー、本文カラー タイトル・本文の色・透明度・太字・文字サイズ・配置を設定できます。 太字については、以下アプリバージョンを満たしている必要がございます。 参考:『アプリのバージョンアップとはなんですか?』 |
|
⑪その他のアクセサリ プロックの右端に任意のアイコンやテキストを表示させることができます。 ※リンクを設定する必要があります |
![]() |
更新履歴
2022年2月15日 太字設定について追記

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >