このセクションの記事一覧はこちら
全アプリユーザーに向けてプッシュ通知を配信する - プッシュ通知
コンテンツ管理から、「プッシュ通知」をクリックすると配信ページが開きます。
各項目を確認・必要事項を入力します。
- 【任意】通知の際は申請時に登録したアプリ名で表示されますので、基本的に入力する必要はありません。任意でタイトルを入力できます。
- 【必須】メッセージの本文を入力してください。
30文字以上のメッセージは通知センターへの表示の際は、文末が「...」となり省略されてしまいます。アプリ内での表示は、全文が表示されます。 - 【任意】画像を設定できます。
画像の推奨サイズ:横640px
ファイル形式:PNG
ファイルサイズ:2M以内 - タップした際の遷移先をリンク設定で指定出来ます。ウェブサイトにリンクを設定する場合、ウェブビュー機能を使ってリンクを設定します。
【任意】すぐに配信をしない通知は、配信予約を行うことができます。
リンク設定についてはこちらのサポートページをご参考ください。
参考:『アクション設定・リンク設定とは』 - 配信可能端末が表示されています。
- プレビューアプリにテストが送られます。一度⑦を押さないと⑧(配信する)が表示されません。
- 「プレビューアプリへ配信する」のボタンをクリックすると、プレビュー用アプリに配信されます。
一度ボタンを押すと、「プレビューヤプリへ再配信する」ボタンに変わり、何度でもプッシュ通知を試すことができます。 - 内容に間違いがなければ、新たに表示される⑧「配信する」をクリックすると、本番アプリにプッシュ通知が届きます。配信予約されている場合は、その時間にプッシュ通知が配信されます。
- ⑨の「削除」を押すことで入力した設定を全て削除することができます。
また、配信済みのプッシュ配信を削除することができます。

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >