このセクションの記事一覧はこちら
アニメーションレイアウト機能の使い方
アニメーションレイアウト機能では、アップロードした画像にアニメーションとリンクを設定できます。
アプリ内外へのリンクを設定できますので、トップページなど、複数画像からリンクを設定したい場合に有効な機能です。
画像をアップロードする方法
画像作成する際は、幅1242 × 縦2688 pxで作成してください。
また、JPEGよりもPNGの方が綺麗に表示されます。
- ①の「画像追加(旧:新しい画像をアップロード)」より画像をアップロードします。(複数選択し、一度に複数枚の画像をアップロードすることも可能です)
ドラッグ&ドロップで画像の順番を入れ替えることもできます。 - ②の「タイトル」にアップした画像にタイトルをつけて下さい。
任意ですが、分析する際にデータが取得できるため記入することをお勧めします。 - ③の「アクション」にて、画像をタップして遷移させたいリンク先を設定します。
- 有効期間がある際は、④を設定して下さい。
終了日を設定したい場合必ず、開始日を記入して下さい。記入しない場合無効になります。 - ⑤の「保存」を押して完了です。
画像セットを追加する方法
新しく画像セットを追加する場合は、「新規作成」を選択し同じように画像を追加します。
ただし、複数の画像セットを登録している場合でも、表示できるのは1つのみになります。
表示させたい画像セットで「表示ON」をクリックすると、他の画像セットは自動的に非表示になります。
アニメーションを設定する方法
- 画像をアップした後、①の「表示設定(旧:アニメーション設定)」を開いてアニメーションを設定します。
- ②の「アニメーション」を選択し、プレビューで見え方を確認してください。
- もし画像が粗く見える場合、③の「画像形式」で「PNG」を選択して下さい。
- ④の「画像のマージン」で、画像同士の間のマージンを設定して下さい。
注)アニメーションによっては最適な画像サイズなどがありますので、アップする前に画像をリサイズし、アニメーションを決めた方が作業がスムーズです。
アニメーションごとの適切な画像サイズについて
複数カラム(3カラムや5カラム等)を使用する際は、長方形で全て同じサイズに整えるときれいに表示されます。

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >