このセクションの記事一覧はこちら
よくある質問-ウェブビュー機能
- アプリ内で、ウェブページに設定している背景画像が表示されません
- ウェブページ側で背景色が設定されていない場合に発生いたします。
ウェブビュー機能のCSS上書き設定にて、下記をお試しください。
html{ background-color: transparent !important; } - 設定しているウェブページの、特定のバナーを非表示にしたいです
- CSS上書き設定にてご設定いただけます。
CSS上書き設定については、【新】ウェブビュー機能の使い方をご参考ください。
※CSSの指定方式は、貴社ウェブサイトご担当者様様にご確認ください。 - 設定しているウェブページの、ヘッダーやフッターなど一部分のみを非表示にしたいです
- CSS上書き設定にてご設定いただけます。
CSS上書き設定については、【新】ウェブビュー機能の使い方をご参考ください。
※CSSの指定方式は、貴社ウェブサイトご担当者様様にご確認ください。 - 遷移先が表示されません
- 以下のことが考えられます。
(1)遷移先に設定されているウェブビュー機能が削除されている
(2)URLに無効な文字が含まれている
(3)URLにひらがな・漢字などが含まれている
(4)表示されているサイトの証明書などがエラーとなっている
※Android版Preview Yappliでご確認いただきますと、エラーが発生している場合ダイアログが表示されます。
(5)リンク先に設定されているウェブビュー機能を作成後、再構築ボタンを押していない
ご設定いただいている内容が上記に該当をしていないかご確認をお願いいたします。 - リンク先ページを更新したのに反映されません
- 表示されているサイト側でキャッシュコントロールがされていないと、端末側でキャッシュが残り、更新いただいたとしても閲覧している端末で更新がされない場合がございます。
サイト側のキャッシュコントロールをご確認ください。 - Androd本番アプリで下記のように「通信障害が発生いたしました。」といったエラー画面となり、サイトが利用できません
- ウェブビュー機能に設定されているサイトでエラーが起きている状況です。
プレビューヤプリ(Android版)で上記が発生している箇所をご確認いただき、ダイアログに表示されるエラー内容に基づき、サイト側でご対応いただく必要がございます。 - Androidプレビューでエラー表示が出ました
- 表示されているサイトでエラーが起きている状況です。
ダイアログのエラー内容をご確認いただき、貴社ウェブサイトご担当者様にお伝えの上、ご対応をお願いいたします。 - AmazonPayには対応していますか?
- Amazon Payのデフォルトの挙動ですと、弊社アプリ内で正常に遷移いたしません。
現在の回避策としては、以下の2つがございます。
①AmazonPayのWEBサイトの設定にて、別タブではなく同タブ内での挙動とする
こちらはAmazonPayの仕様確認なども関わってくるかと思われますので、実施できるかはウェブサイトご担当者様にご確認ください。
②オンラインストアを開く際、アプリ内基本設定の「ウェブビュー」ではなく、拡張設定「ChromeView」を設定する
ChromeViewの設定方法は【新】ウェブビュー機能の使い方〜上級編〜をご参考ください。 - アプリ内のウェブビュー機能で表示したサイトに一度ログインをした後、ログアウトやアプリの立ち上げ直した際に再度ID・パスワードを要求されないようにしたいです
- オプションのDB連携セグメントプッシュをご利用いただき、API連携をしていただくことで、ログイン情報を保持することが可能となります。貴社仕様によって、実現可否が異なりますため、オプションお申し込み時に担当者にて詳細をヒアリングさせていただきます。
オプションをご利用ご希望の際はカスタマーサポートまでお問い合わせください。 - ウェブビュー機能に設定したウェブサイト上で、メールアドレス・パスワード情報を保持したいです
- 可能です。設定方法はログイン画面で、IDやパスワードを記憶させる方法をご参考ください。
なお、自動補完については端末の挙動・設定されているWEBサイトの仕様によって動作が異なってまいります。

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >

不明点はございますか? お気軽にお問い合わせください >